国際ボランティア活動・国際交流団体
クムスタカ リンク
フィリピン、ルソン島北部マーシン村の人々を支援するために、衣類、文房具、絵本などを贈ってきました。
また自分で体験することが一番ということで、スタディー・ツアーも行っています。日本に住むフィリピンの人々との交流も深まっています。
おすすめ動画はこちら
北彩マトリョーシカ
埼玉県に住んでいるロシア人主婦たちが、ロシア料理とロシアの民族舞踏を通して日本の方々にロシアの文化を紹介します。よろしくお願いします。Email:elenasan@hotmail.co.jp




キューバに自転車を送る会




1994年にガソリン不足が深刻だったキューバに自転車を送って励まそうと発足しました。かわごえ国際交流フェスタには、第一回から参加しています。いつもは、キューバ産コーヒーとラム酒のカクテル・モヒートを紹介・販売しています。 キューバは、カリブ海の美しい島国です。音楽とダンスが大好きな人々がいます。とりわけ私が素晴らしいと思うのは、差別がないことです。黒人も女性も平等に、子供たち全員が教育を受け、無料で大学まで行けるため、努力をすればそれなりの社会的地位に就くことができます。医療は無料で、ホームドクターが全員の健康状態を把握しているため、コロナもコントロールできているようです。キューバに自転車を送る会、連絡先は、primavera1970@jcom.zaq.ne.jp 加藤玲子です。
キューバと交流のある個人と団体で結成した、キューバ友好円卓会議は、キューバの情報を発信しています。関心のある方は、アクセスしてください。https://cubaentaku.jpn.org/
埼玉県とその周辺地域において日本の道徳や法律を尊重しながら、在日タイ人コミュニティーを強固にし、創造的な活動の推進を図っています。そしてタイの歴史ある伝統と文化を普及する活動を行っています。
ラタナスックシースパダラー:090-8108-9511
埼玉県在住タイ人クラブ

日タイ文化交流川越市民クラブ
2007年、日・タイ修好120周年記念の年に発足しました。クラブの目的は、タイ語及び日本語を相互に学び、タイ料理や日本料理を一緒に作りながら双方の交流と親睦を育てていこうとするところにあります。現在会員は50名程度です。今後、より良いクラブに育てていこうとしております。
ラタナスックシースパダラー:090-8108-9511