国際ボランティア活動・国際交流団体
クムスタカ リンク
フィリピン、ルソン島北部マーシン村の人々を支援するために、衣類、文房具、絵本などを贈ってきました。
また自分で体験することが一番ということで、スタディー・ツアーも行っています。日本に住むフィリピンの人々との交流も深まっています。
おすすめ動画はこちら
北彩マトリョーシカ
埼玉県に住んでいるロシア人主婦たちが、ロシア料理とロシアの民族舞踏を通して日本の方々にロシアの文化を紹介します。よろしくお願いします。Email:elenasan@hotmail.co.jp
キューバに自転車を送る会
1994年にガソリン不足が深刻だったキューバに自転車を送って励まそうと発足しました。かわごえ国際交流フェスタには、第一回から参加しています。いつもは、キューバ産コーヒーとラム酒のカクテル・モヒートを紹介・販売しています。 キューバは、カリブ海の美しい島国です。音楽とダンスが大好きな人々がいます。とりわけ私が素晴らしいと思うのは、差別がないことです。黒人も女性も平等に、子供たち全員が教育を受け、無料で大学まで行けるため、努力をすればそれなりの社会的地位に就くことができます。医療は無料で、ホームドクターが全員の健康状態を把握しているため、コロナもコントロールできているようです。キューバに自転車を送る会、連絡先は、primavera1970@jcom.zaq.ne.jp 加藤玲子です。
キューバと交流のある個人と団体で結成した、キューバ友好円卓会議は、キューバの情報を発信しています。関心のある方は、アクセスしてください。https://cubaentaku.jpn.org/
埼玉県とその周辺地域において日本の道徳や法律を尊重しながら、在日タイ人コミュニティーを強固にし、創造的な活動の推進を図っています。そしてタイの歴史ある伝統と文化を普及する活動を行っています。
ラタナスックシースパダラー:090-8108-9511
埼玉県在住タイ人クラブ
日タイ文化交流川越市民クラブ
2007年、日・タイ修好120周年記念の年に発足しました。クラブの目的は、タイ語及び日本語を相互に学び、タイ料理や日本料理を一緒に作りながら双方の交流と親睦を育てていこうとするところにあります。現在会員は50名程度です。今後、より良いクラブに育てていこうとしております。
ラタナスックシースパダラー:090-8108-9511
コポトッコ・バングラデシュ
2004年に設立されたボランティア団体です。コポトッコとはバングラデシュの川の名前で、毎年洪水の被害を受けている地域です。私たちは最初この地域で活動 をはじめ、古着や文房具、食料品を配り始めました。そして今は主に被災地の女性たち向けの職業支援、子どもたちの教育支援をしています。 〒338-0837 さいたま市桜区田島6-1-11-204
NPO アジア砒素ネットワーク
アジア砒素ネットワークは、「砒素」という毒物に焦点をあてて活動をするNGOです。現在は、バングラデシュ、中国、インド、ネパールなどアジアの砒素汚染の被害に直面する地域で、現地の住民、NGO、政府と協力し、水供給や患者支援など解決に向けた取り組みをしています。
https://www.asia-arsenic.jp/information/202009252327/ Facebook 「アジア砒素ネットワーク」
Instagram 「toroku.takaramono
川越市日本中国友好協会
本会はNPO法人埼玉県日本中国友好協会、川越市国際文化交流課と協力し合い、隣国である中国との草の根友好活動を進めています。具体的には中国語講座(初級、中級)、太極拳、女性グループ「杏の会」の中国家庭料理を味わう会、中国大使館の訪問、近隣大学の留学生との交流等を行っています。
049-241-7325川越市脇田新町14-1
一般社団法人シェア・ザ・プラネット
国際協力の分野で活動してきた実践者が中心になって2014年に設立。国際社会は急激に変化しています。こうしたグローバルな社会課題に対して行政や企業、NGOと協働することで、機動力を持ってスピーディに取り組み、それぞれの隙間を埋めていくコーディネーターとして活動を展開しています。
連絡先:筒井哲朗070-5363-5858〒350-1124川越市新宿1-17-17ウエスタ川越519号室 URL: http://sharetheplanet.jp/
【特設】バングラデシュの子ども達が描く「2050年の地球」
国際関係学部岡本ゼミ·杉本ゼミ·武石ゼミでは社会啓発を行っています!
岡本ゼミと杉本ゼミは合同で去年に引き続きゼロハンガーチャレンジ、おにぎりアクション、ひと言多い張り紙などをInstagramに投稿する活動をしています。
また、岡本ゼミの1年生はSDGsの学習をふまえ、「ねがい」という広島発の歌詞を制作したものを紹介しています。
武石ゼミでは「環境によい食事」というテーマで作成したPowerPointをWEB上で掲載しています。
岡本ゼミ+杉本ゼミのInstagramはこちらをクリック
武石ゼミURLはこちらをクリック
東京国際大学
埼玉県青年国際交流機構
内閣府主催の青年国際交流事業の参加青年により組織された青年国際交流機構(IYEO)の埼玉県での活動を実施運営するボランティア組織です。現在の会員数は500名を超え、県内での国際交流活動の実施、会員たちがそのネットワークを生かしながら様々な社会貢献活動を行うとともに、内閣府主催の青年国際交流事業に協力しています。
https://www.iyeo.or.jp/
www.facebook.com/groups/saitamaiyeo/
尚美学園大学国際交流会
尚美学園大学は芸術・スポーツ・社会科学を学べる総合大学です。留学生も多数在籍していることから、さまざまな形での文化体験や交流を行っています。これらの体験を踏まえて、将来的には国際社会や国際平和に貢献できる人間形成を目指しています。
学生課国際交流室:049-246-3709
川越市姉妹都市交流委員会
川越市姉妹都市交流委員会は、本市の都市間交流を推進し、相互理解を深める こと等を目的として1983年に設立されました。 本委員会では、川越市の姉妹・友好都市である国内3都市(福島県棚倉町、福 井県小浜市、北海道中札内村)、海外3都市(ドイツ連邦共和国オッフェンバッ ハ市、アメリカ合衆国セーレム市、フランス共和国オータン市)との交流事業 を展開しています。各都市の個性や特徴を生かした交流は、教育や文化、スポ ーツ、経済など多岐に渡り、これまで多くの成果を挙げてまいりました。 今後もより多くの方々に本市の姉妹・友好都市交流にご参加いただき、各都市 の様々な魅力に触れていただけるよう取り組んでまいります。
事務局:川越市役所文化スポーツ部国際文化交流課
〒350-8601 埼玉県川越市元町1-3-1
Phone:049-224-8811(内線3341/3342):049-224-5506(直通)
FAX :049-224-8712(共用)
https://www.city.kawagoe.saitama.jp/kurashi/bunkakyoyo/kokusaikoryu/shimai_yukotoshi.html
国際協力機構(JICA)・地球ひろば
日本は、1954年以来、政府開発援助(ODA)として、開発途上国に技術的・資金的な協力を実施してきました。JICAはODAのうち、「技術協力」「有償資金協力」無償資金協力」の3つの分野を担っています。約100カ所の海外拠点を窓口にして、アジア、アフリカ、中南米等、世界150以上の国と地域で援助活動を展開しています。